okayama
岡山県ナースセンターの取り組み
「晴れの国 おかやま」で働きませんか 
岡山県ってどんなところ?

晴れの国
晴れの日が多く、温暖な気候、災害が少ない、美味しいものが多く自然がいっぱい
自然豊か
山と川、そして海もあります。県北部にある蒜山高原は、雄大な自然と多彩な観光スポットが集まる西日本屈指の高原リゾートとして人気です。
中四国のクロスポイント
新幹線と鉄道、県内縦横に伸びる高速道路網で交通基盤が充実
医療も充実
人口10万あたりの医師数 全国6位(資料:厚生労働省「R4 年医師・歯科医師・薬剤師統計」)

中山間(県北)地域における看護職員の確保推進について

岡山県ナースセンターでは特に県北の中山間地域の3医療圏(高梁・新見、真庭、津山・英田)での看護職確保に力をいれています。
この地域で働く若い看護職のサポートチームの企画運営による「高校生等への出前看護職体験学習」や「看護学生との交流会」、「就職フェア」等を各医療圏で開催しています。
また、地元の看護の魅力発信情報誌を作成し、県内の看護学生、高校生へ3医療圏の魅力を発信しています。

冊子『岡山県北の看護のお仕事魅力(応援)情報発信誌』

~人もまちもあたたかい。県北で始める看護の未来~
県北3医療圏の看護についての情報をたっぷり盛り込んだ冊子を作成しています。
★各市町村のPR(行政の学生への奨学金貸与や移住した場合の住宅支援など看護職サポート情報、特産品やおすすめスポット)
★県北で働く看護職の仕事内容や地域での活動などの紹介
(行政保健師/病院看護師/訪問看護師/専門看護師・認定看護師・特定行為研修修了看護師)
https://www.nurse.okayama.okayama.jp/files/libs/10562/202504160922001931.pdf

県北から発信する看護の魅力💛 Part1
<高梁地域>高梁かんごねっと

岡山県と高梁市から委託を受けて高梁医師会を拠点に、以下のテーマで様々な事業を行っています。
①在宅医療推進に向けた体制強化
②看護職の在宅医療スキルアップと人材育成
③訪問看護ステーション連携構築
④人材確保のための学生へのPR

<新見地域>看育ぴおーえん

「共に看護職の仲間を育て、自らの学びも大切にする」
「地域性や医療体制等新見の特徴を理解して新見の医療・看護を担えるように、看護職の育ちを応援する」
新見公立大学と市内4病院が施設を超えた交流や学習機会の共有を行っています。
*新見特産のピオーネにあやかり「看育ぴおーえん」とネーミングしました。

 

県北から発信する看護の魅力💛 Part2
<津山・美作地域>みまさかの看護の職場にきんちゃい²

美作地域医療維持のために看護職が現状を共有し、看護職確保に向けた取り組みを検討し実施しています。
①若手看護職による「看護職確保サポートチーム」
②看護職と学生の交流会
③医療従事者交流会(津山・勝英支部事業)
④ポータルサイトやSNSを活用した看護の魅力・美作地域の魅力発信 https://mimasaka-kinchai.jp/

 

<真庭地域>まにわナーシング・カレッジ

真庭支部内の6病院が施設を超えて新卒看護師を育てていく3年間のプログラムです。
1年目は支えあい承認する仲間づくりの研修、2年目はフィジカルアセスメント研修、3年目は訪問看護ステーションの力を借りて、在宅支援・訪問看護継続研修を実施しています。最終日には事例発表後、修了証が授与されます。