
ご存じ大人気キャラクターの「くまモン」。その生まれ故郷である熊本県。「くまモン」も推している世界最大級のカルデラ「阿蘇山」、緑あふれる牧草地と白煙を上げる活火山は見た人を圧倒します。静かな波が打ち寄せる青い「天草」の海、点在する島々と海に沈む夕日はいつまでも眺めていられます。さわやかな風にふかれながら・・・。
自然だけでなく、九州の中心部に位置している熊本からは、新幹線や高速バスで、九州管内の見どころへのアクセスも良好です。
CMで有名になった小国町の「鍋ケ滝」、幅広く水が流れるさまはとても優雅で、滝の裏に入って流れを眺めることもできます。
人気の温泉郷「黒川温泉」や「平山温泉」、自然の中でゆったりと湯につかれば身も心も癒されます。
日本三大名城の「熊本城」、震災後の復興途中ですが、400年の歴史を感じさせてくれます。世界遺産登録の天草崎津集落の教会や人懐っこいイルカが、ほっこりと優しい気持ちにさせてくれる「天草」など、訪ねたいスポット満載。一緒に海の幸、赤牛、フルーツとおいしいものも堪能しましょう。
私たちの安心を支える看護職の確保や離職防止、職場定着のために
①無料の職業紹介 ②復職のための支援 ③離職防止の茶目のメンタルヘルス相談等の事業に取り組んでいます。
また、地域の魅力やインセンティブを付与した短期間の就業制度「くまもっと活躍ナース」を全国に発信し、熊本県の
看護職の地域偏在を解消する取り組みも実施しています。
2016年熊本地震から復興を目指して、また阿蘇地域の医療体制維持のため「くまもと復興応援ナース」制度ができ、全国から多くの支援をいただきました。2023年からは、この制度を熊本市内を除く熊本全域に拡大させ、「くまもっと活躍ナース」をスタート。全国に発信中です。最短1ヶ月からの就業が可能です。もちろん気に入れば長く、正職員としても働けます。経験豊富なプラチナナースも大歓迎。
熊本の雄大な自然と歴史的スポットを楽しみながら働いてみませんか? 詳しくは熊本県ナースセンターのHPをご覧ください。
「くまもっと活躍ナース」(ナースセンターHP)
インスタグラム
TikTok

私は、これまで主に急性期の部署で働いてきました。忙しい中で、患者さんともっとしっかり向き合いたい、と思いながら仕事をして
きました。そのような中で、2016年の熊本震災をきっかけに、復興応援ナースとして阿蘇で働かせていただく機会がありました。
阿蘇は想像以上に皆さんが元気で優しく、笑顔が絶えない場所です。今では、阿蘇に移住し、正職員として働かせていただいています。おかげで以前よりもっと、患者さんと向き合うことができていると実感しています。地球温暖化の影響で猛暑日が多い夏場でも、標高の高い阿蘇では平地より気温が低く、避暑地としても過ごしやすい場所です。一年を通して空気がおいしく、特に空気が澄んでいる冬場は心地良いです。阿蘇は観光地としても有名なので、休日は、観光やドライブを楽しむことができ、リフレッシュできます。皆さんと一緒に阿蘇で看護ができる日を楽しみにしています。

天草は地域完結型の医療支援体制が整備されており、様々な表情を見せる美しい海と自然、温かい人々が声を掛け合う住みやすい地域です。患者さんとの距離も近く一人一人を支える温かな医療に携われます。
へき地医療に興味を持つ看護師の皆さんには、天草地域の魅力を感じ、やりがいも感じて欲しいと思います。