fukushima
福島県ナースセンターの取り組み
福島県ってこんなところ
豊かな自然と歴史に彩られた福島

福島県は、東北地方の南部に位置し、北海道、岩手県に次いで日本で3番目に広い面積を持つ県です。
福島県は、南北に連なる阿武隈高地と奥羽山脈を境に、水産業が盛んな「浜通り」、東北地方の交通の要所になっている「中通り」、冬は積雪が多く、歴史を大きく動かした戊辰戦争の舞台となった「会津」の3つの地域に分けられています。
豊かな自然の恵みを受け、美味しい食べ物もたくさんあります。
喜多方ラーメンは日本三大ラーメンの1つに数えられています。
フルーツ王国としても知られ、桃、梨、さくらんぼ、りんごなど、四季折々の新鮮な果物が楽しめます。
また、福島県は温泉地も豊富で、様々な泉質の温泉が湧き出ており、大型レジャー施設もあるので、心身のリフレッシュに最適です。

福島県ナースセンターの活動

福島県ナースセンターには、「いわきサテライト」と「会津サテライト」の2つの支所があります。地元で長年看護職として就業し、地域の施設情報に明るいベテランの相談員が配置されています。
「次代の看護を担う人材の育成」「県内への就業促進と定着化」「看護職員の資質の向上」を基本目標に研修会の実施、就業・復職への支援を行っています。
また、4つのハローワークと連携事業を実施し県内11カ所のハローワークで巡回就職相談会を行いマッチングに結びつけています。

赤べこ
福島県で働いてみませんか

平成23年の東日本大震災以降、福島県全域、特に原発被害を受けた地域では看護職員の確保が困難な状況が続き、深刻な問題となっています。地域の未来をともに創る移住者を求めています。

福島県12市町村移住支援金チラシ